活動報告

最近行われた
講座・研修会等

アーカイブ

令和元年第1回北上市在宅医療介護連携支援センター運営推進委員会

令和元年9月25日(水)開催

時間/ 19:30~20:30

会場/ 北上済生会病院中会議室

議題/(1)在宅医療介護連携推進事業の進捗状況共有について

   (2)在宅医療介護連携推進事業の今後の方向性検討について

令和元年度第2回医療・介護人材育成のためのテーマ型研修会
「療養の山」を理解する
「在宅チームアプローチ」について理解する

令和元年8月22日(木)開催

講師/ホームケアクリニックえん 院長 千葉恭一 氏
時間/18:30~20:00
会場/北上済生会病院 大会議室
参加人数/59名 (参加人数詳細はこちら

今回は、ホームケアクリニックえんの院長 千葉恭一先生を講師に迎え、「療養の山」、「在宅チームアプローチ」の必要性についてお話していただきました。参加者の方からは、「チームアプローチに必要な専門職の在り方が理解できた」「日々の業務を振り返り、反省した」などの感想がありました。

第13回 多職種事例検討会 ケアラボ@きたかみ

令和元年7月18日(木)開催

会 場/市民交流プラザ
時 間/18:00~21:00
参加人数/91名 (職種別参加人数はこちら

今回は障がい福祉チームによる発表でした。

事例/『知的障害B判定、身体障害2種4級、グループホームへ入居しながら就労継続支援B型と地域活動支援センター、デイサービスを利用。支援者は兄のみ』について、

①本人の意向は何だと思われるか?家族の意向は何があると思うか?

②長期目標と短期目標を相談しましょう。その上で総合的な援助の方針について話し合いましょう。

をグループ討議しました。

令和元年度第1回医療・介護人材育成のためのテーマ型研修会
「明日から役立つ薬の知識―医療・介護連携の事例をふまえてー」

令和元年6月25日(火)開催

会場/北上済生会病院大会議室(管理棟3階)
時間/18:30~19:45
講師/北上薬剤師会理事 ファースト調剤薬局薬剤師 伊藤貴文 氏

参加者/48名

さまざまな事例をふまえて、問題の解決方法や薬の特性などをお話していただきました。参加者からは、「具体的な薬の名前が出たのでわかりやすく参考になった」「実践で役立つ研修だった」との感想がありました。

 

第6回 幸せに歳を重ねるための心づもり勉強会

令和元年6月18日(火)開催

会場/北上市文化交流センター さくらホール 小ホール
時間/18:30~20:00
コーディネーター/岩手県立中部病院 星野 彰 氏

《今回の内容》

1.知っておくと役立つお話

「相続・遺言の基本知識」  講師 日高法律事務所

                 日髙 拓郎 弁護士

2.わたしのきぼうノート活用事例共有

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 29 | 30 | 31 |...| 35 | 36 | 37 || Next»
上に戻る