令和7年度研修スケジュールについて、開催日程が決まり次第、随時ご案内をいたします。
令和7年3月23日(日)10:30~12:50
転倒予防フォーラム岩手2025令和7年2月15日(土) 10:30、13:30の2回
わたしのきぼうノート書き方講座令和7年1月15日(水)15:00~15:50
いわて高齢者施設対象感染対策WEBセミナー令和7年2月13日(木)14:30~16:30
令和6年度第2回ケアマネ基礎講座(介護予防マネジメント編)令和7年1月22日(水)15:00~16:30
在宅きたかみ ウインターワークショップ 2025令和7年1月26日(日)10:15~11:30
令和6年度市民講演会 人生がんばりすぎない令和7年1月26日(日)11:00~13:00
市民公開講座令和7年1月18日(土)17:30~
ケア・カフェきたかみ ~新年会~令和6年12月8日(日)10:30~14:00
ピアサポーター養成準備研修会&忘年会令和6年12月20日(金)14:00~15:00
第10回展勝地カフェ令和6年12月5日(木)18:30~20:00
令和6年度在宅医療推進のためのスキルアップ研修会令和6年10月20日(日)13:30~15:30
成年後見制度講演会令和6年10月15日(火)14:00~15:00
第9回展勝地カフェ令和6年10月17日(木)19:00~20:30
ケア・カフェ きたかみ ~ テーマ 『意識』 ~令和6年11月2日(土)14:00~16:00
北上おでんせの会(がん家族の会)25周年記念事業令和6年9月25日(水)13:00~15:00
横のつながりを考えるプラットフォーム 第1回“ハブラボ”令和6年9月22日(日)13:00~16:00
じゃじゃじゃ交流会2024 in 北上令和6年9月7日(土)13:00~15:30
親亡き後に向けた成年後見制度講座令和6年8月27日(火)18:30~20:30
令和6年度第1回シン・ケアラボ@きたかみ令和6年8月15日(木)~
令和6年8月15日(木)から申込書の受付を開始します令和7年度研修スケジュールについて、開催日程が決まり次第、随時ご案内をいたします。
時間 9:45~12:00(9:30開場)
会場 アイーナいわて県民情報交流センター7階
小田島組ホール
参加費無料 申込不要
「市民公開講座」座長 岩手転倒予防研究会 世話人 菅栄一 氏
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
時間:13:30~17:00
場所:北上市総合福祉センター 2階会議室
参加費無料
申込期限:令和元年6月10日(月)まで
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
開催日 | テーマ |
平成31年4月15日(月) | 認知症安心ガイドについて |
令和 元年5月20日(月) | 受診の仕方と認知症の方への接し方 |
令和 元年6月17日(月) | 介護保険の利用の仕方 |
場 所:日本現代詩歌文学館1階 カフェスペース
参加費:お茶代 200円
申込不要、どなたでも参加可能です。
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
会場 北上市 市民交流プラザ 催事場
時間 開場18:00 開始18:30~20:30
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
日時 毎月第1水曜日 13:30~15:30
会場 包括支援センターいいとよ 和室
参加費 200円
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
時間 18:30~20:30
場所 さくらホール【小ホール】
対象 医療・保健・福祉関係者・地域リハビリテーションに関心のある方
主催 北上市・北上市在宅医療介護連携支援センター
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
時間 18:30~
会場 さくらホール【大アトリエ】
定員 60名
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
時間 18:30~20:00
会場 北上済生会病院大会議室(管理棟3階)
共催 北上市在宅医療介護連携支援センター
いわて高次脳機能障害友の会イーハトーヴ
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
時間 19:00~20:45
会場 さくらホール1階【小ホール】
講演 「遠隔診療について」
講師 株式会社メドレー 医師 来田 誠 先生
主催 北上薬剤師会
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
時間:18:30~19:30
会場:北上済生会病院大会議室(管理棟3階)
講師:岩手医科大学救急・災害・総合医学講座
総合診療医学分野 助教 山田哲也 氏
定員:90名(申込締め切り平成31年2月6日)
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
時 間:14:00~(終了予定16:00)
会 場:さくらホール 会議室
受講料:500円(一般)
定 員:先着50名※TEL/FAXにて要申込(申込書はありません)
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
時間:10:00~12:00
場所:おでんせプラザぐろーぶ 北上市教育委員会生涯学習団体活動A B
参加申込は電話でお願いします。参加費無料 当日参加可能
お問合せ・申込み NPO法人いわて高次脳機能障害友の会イーハトーブ
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
時 間 19:00~20:30
コーディネーター 岩手県立中部病院 星野 彰 氏
場 所 さくらホール 小ホール
持ち物 お好みのお菓子、飲み物
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
時間:9:00開始 16:50終了(受付8:30~)
会場:北上済生会病院大会議室
受講対象者:人生の最終段階における医療・ケアの意思決定支援に関わる医療・介護・福祉・行政に従事する専門職
定員:30名(要申込)※定員になり次第、申込みを締め切らせて頂きます。
共催:北上市在宅医療介護連携支援センター・北上医師会
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
開場:18:00 開始時間:18:30~20:30
会場:北上市役所5階
対象:医療・介護・福祉・行政に携わる方
主催:北上市・北上市在宅医療介護連携支援センター・
北上市地域包括支援センター主任ケアマネ部会
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
平成30年度ケアラボ@きたかみ年間スケジュール
回 |
日程 |
会場 |
7回 |
平成30年 4月26日(木)18:30~ |
北上市役所5階会議室 |
8回 |
平成30年 6月21日(木)18:30~ |
北上市役所5階会議室 |
9回 |
平成30年 8月28日(火)18:30~ |
北上市役所5階会議室 |
10回 |
平成30年10月18日(木)18:30~ |
北上市役所5階会議室 |
11回 |
平成31年 2月 7日(木)18:30~ |
北上市役所5階会議室 |
時間:午後1:00~4:00(受付開始は12:30の予定)
場所:さくらホール 小ホール
入場:無料
定員:100名(申込不要)
主催:傾聴ボランティアひばり 後援:北上市・北上医師会・北上市社会福祉協議会
助成:いきいき岩手支援財団「いわて保健福祉基金助成金」
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
会場:北上済生会病院管理棟2階 大会議室
時間:18:30~20:30
会費:無料・定員90名
講演:「生きる」を支える
~地域包括ケアからケアする社会へ~
東埼玉総合病院 地域糖尿病センター センター長
在宅医療連携拠点 菜のはな 室長
中野智紀 氏
主催:北上医師会 後援:在宅医療介護連携支援センター
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
時間 18:30~19:30
会場 北上済生会病院管理棟3階 大会議室
対象 北上市内の医療・介護・福祉・行政に従事する専門職等
講師 岩手県立中部病院
皮膚・排泄ケア認定看護師 千田 由美子 氏
定員 90名
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
会場 北上済生会病院管理棟3階 大会議室
時間 18:30~20:00
対象 北上市内の介護事業所、生活相談員
主催 きたかみ生活相談員連携実行委員
共催 北上市在宅医療介護連携支援センター
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
会場 ホテルシティープラザ北上
会費 2.000円(ケーキ&ドリンク付)
主催 ペイシェントアクティブびわの会
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。