令和7年度研修スケジュールについて、開催日程が決まり次第、随時ご案内をいたします。
令和7年3月23日(日)10:30~12:50
転倒予防フォーラム岩手2025令和7年2月15日(土) 10:30、13:30の2回
わたしのきぼうノート書き方講座令和7年1月15日(水)15:00~15:50
いわて高齢者施設対象感染対策WEBセミナー令和7年2月13日(木)14:30~16:30
令和6年度第2回ケアマネ基礎講座(介護予防マネジメント編)令和7年1月22日(水)15:00~16:30
在宅きたかみ ウインターワークショップ 2025令和7年1月26日(日)10:15~11:30
令和6年度市民講演会 人生がんばりすぎない令和7年1月26日(日)11:00~13:00
市民公開講座令和7年1月18日(土)17:30~
ケア・カフェきたかみ ~新年会~令和6年12月8日(日)10:30~14:00
ピアサポーター養成準備研修会&忘年会令和6年12月20日(金)14:00~15:00
第10回展勝地カフェ令和6年12月5日(木)18:30~20:00
令和6年度在宅医療推進のためのスキルアップ研修会令和6年10月20日(日)13:30~15:30
成年後見制度講演会令和6年10月15日(火)14:00~15:00
第9回展勝地カフェ令和6年10月17日(木)19:00~20:30
ケア・カフェ きたかみ ~ テーマ 『意識』 ~令和6年11月2日(土)14:00~16:00
北上おでんせの会(がん家族の会)25周年記念事業令和6年9月25日(水)13:00~15:00
横のつながりを考えるプラットフォーム 第1回“ハブラボ”令和6年9月22日(日)13:00~16:00
じゃじゃじゃ交流会2024 in 北上令和6年9月7日(土)13:00~15:30
親亡き後に向けた成年後見制度講座令和6年8月27日(火)18:30~20:30
令和6年度第1回シン・ケアラボ@きたかみ令和6年8月15日(木)~
令和6年8月15日(木)から申込書の受付を開始します令和7年度研修スケジュールについて、開催日程が決まり次第、随時ご案内をいたします。
時間/ 18:30~20:30
会場/ 北上済生会病院 大会議室(管理棟3階)
対象/ 北上市内の医療・介護・福祉・行政に関わる専門職等
申込・要(締め切り 2月19日(水))/定員 80名
シンポジスト/ 社会福祉法人 清智会 理事長 山岡 豊 氏
特別養護老人ホーム八天の里 施設長 髙橋 智子 氏
ホームケアクリニックえん 看護師長 高橋 美保 氏
北上消防署 警防係主任 森 綱之 氏
コーディネーター/ 北上市在宅医療介護連携支援センター センター長 柴内 一夫
詳細・申込書はこちらの案内チラシをご覧ください。
テーマ/『認知症になっても自分らしく暮らしていくために』
会場/ さくらホール 中ホール
会場/ イオンシネマ北上
(北上市本通り2丁目2-1 ツインモールプラザ東館5F)
時間/ 13:30~16:30
入場無料 定員100名 ※事前申し込みが必要です
第1部:市民からのお話し
在宅医療・介護の経験から
第2部:映画上映
「ピア~まちをつなぐもの~」
詳細・申込書はこちらの案内チラシをご覧ください。
時間/ 開場18:00 開始18:30~20:30
会場/ 北上市 市民交流プラザ 催事場(さくら野西隣)
テーマ/ 連携から「きょうどう」へ
詳細・申込書はこちらの案内チラシをご覧ください。
時間/ 13:30~17:15
会場/ 岩手県立中部病院 講堂(2階)
内容/ 講義、ロールプレイ、グループワーク
申込み締切/ 令和2年1月27日
詳細・申込書はこちらの案内チラシをご覧ください。
※参加される方は、事前にこちらをお読みください。
「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」解説編
時間/ 19:00~
場所/ 和食ダイニング きたかみ川
(北上市諏訪町2丁目1-5)
会費/ 4600円/一人(先着30名)
お申込み/ こちらのFAX送信票或いはケア・カフェきたかみのfacebookページより
お申込みください(先着30名。定員になり次第締め切ります)。
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
会場/ さくらホール 大アトリエ
時間/ 16:00~18:00
対象/ 北上市内に勤務する主任ケアマネジャー(現任、非現任問わず)
主任ケアマネジャー取得予定及び希望者
費用/ 無料
詳細・お申込みはこちらの案内チラシをご覧ください。
(お申込みの際は地域包括支援センター展勝地へFAXしてください)
講師/ 花北病院院長 齊藤悦郎 氏
訪問看護課課長 高橋元子 氏
会場/ 北上済生会病院管理棟3階 大会議室
時間/ 18:30~19:30
定員/ 90名
申込/ 申込書に記入し、FAXにて12月11日(水)までにお申込みください。
詳細・申込書はこちらの案内チラシをご覧ください。
時間/ 18:30~20:00
会場/ 北上市文化交流センター さくらホール 小ホール
講師/ 東北大学加齢医学研究所スマート・エイジング学際重点研究センター助教
一般社団法人みんなの健康らぼ 杉山 賢明 氏
コーディネーター/ 岩手県立中部病院 星野 彰 氏
申込み・お問い合わせは 電話・メールまたはFAXで下記へ
北上市長寿介護課包括支援係 TEL 0197-72-8221 FAX 0197-64-0287
メール choju@city.kitakami.iwate.jp
詳細・お申込みは下記のURLをご覧ください(北上市役所のホームページが表示されます)。
地域住民による「わたしのきぼうノート」勉強会の様子は下記のURLをご覧ください
時間・会場 / 1回目 10:00~12:00 江釣子老人福祉センター
2回目 14:00~16:00 和賀町総合福祉センター
(同じ内容の講演を2回開催します。都合のよい時間帯へご参加ください)
講 師 / 志村 尚一 氏
お問合わせ / 地域包括支援センターわっこ TEL 0197-77-5055
詳細・お申込みははこちらの案内チラシをご覧ください。
テーマ/ 本当の豊かさとは?
会場/ 北星荘デイサービスセンター
(北上市下鬼柳17地割127-5 TEL0197-81-5777)
時間/ 19:00~開始
対象者/ 医療・介護・福祉に携わっている方(その他興味のある方も歓迎します)
申し込み方法/ 事前申し込みはありません
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
時間/ 13:30~17:00
会場/ 北上市総合福祉センター 2階会議室
主任介護支援専門員更新研修 法定外研修に該当
申し込み期限/ 令和元年11月8日(金) 参加費無料
詳細・お申込みはこちらの案内チラシをご覧ください。
『市民で考えよう新しい病院のこと
新北上済生会病院への期待
~地域に密着した病院に~』
講師/ 北上済生会病院副院長
北上市在宅医療介護連携支援センター長
柴内 一夫 先生
時間/ 午後2時~(終了予定 4時)
場所/ 北上市生涯学習センター学習室
受講料/ 無料
申し込み/ 先着50名(TEL/FAXにて)
主催/ ペイシェントアクティブびわの会
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
開催日 | テーマ |
令和元年10月21日(月) | 老後のお金の管理と成年後見制度 |
令和元年11月18日(月) | 免許返納のタイミング |
令和元年12月16日(月) | ミニコンサート |
●場 所 日本現代詩歌文学館1階 カフェスペース
●参加費 お茶代 200円(コーヒー、紅茶、ジュースを用意しています)
●申し込み、予約不要。誰でも参加可能です。
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
《テーマ》
講師/特別養護老人ホーム光寿苑総合施設長
太田宣承 氏
会場/北上済生会病院 大会議室(管理棟3階)
時間/18:30~19:30
対象/北上市内の医療・介護・福祉・行政に従事する専門職等
※特に介護職員の方の参加をお待ちしています
申込締め切り/令和元年10月24日(木)
詳細・申し込みはこちらの案内チラシをご覧ください。
時間/ 15:00~16:15(受付時間:14:30)
会場/ 北上市文化交流センター「さくらホール」 中ホール
プログラム/
①北上市の取り組みについての紹介
「話し合って決める 人生の心づもり」
②講演「人生の最終章をどう迎えたいですか?
~自分で決めたい、自分のこと~」
講師/ 山崎章郎 先生(ケアタウン小平クリニック院長)
座長/ 伊藤達朗 氏(岩手県立中部病院 院長)
入場無料・事前申込不要
詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
時間/ 18:45~
会場/ ホテルシティプラザ北上 2F「昴」
Session1/
座長 いわぶち脳神経クリニック 院長 岩淵崇 先生
演者 『認知症と生活習慣病~認知症の発症・進行抑制をめざして~』
岩手医科大学 脳神経内科・老年科 講師 工藤雅子 先生
Session2/
司会 田郷医院 院長 田郷英昭 先生
演者 ホームケアクリニックえん 院長 千葉恭一 先生
詳細・申し込み書はこちらの案内チラシをご覧ください。
時間/ 13:30~16:00
会場/ 花巻保健センター 集団指導室
(住所:花巻市南万丁目970-5 TEL:0198-23-3121)
講演/ 『高齢者の口腔機能維持・向上の推進』
講師:おおひら歯科医院 院長 大平明範 先生
実技/ 『高齢者の口腔ケアの実際』
指導者:岩手県立中部病院 歯科衛生士 赤坂幾子 氏
定員/ 60名 参加費:無料
詳細・お申込みは、こちらの案内チラシをご覧ください。
時間/ 開場18:00 開始 18:30~20:30
会場/ 北上市 市民交流プラザ 催事場(さくら野西隣)
◎いわぶち脳神経クリニック 岩淵崇 認知症サポート医による解説
◎事例提供者:地域包括支援センターいいとよ 認知症地域支援推進員 近藤淳子 氏
「認知症初期集中支援チームが関与した事例」
詳細・申し込みは、こちらの案内チラシをご覧ください
時間/ 13:30~17:00
場所/ 北上市総合福祉センター 2階会議室
申込み期限/ 令和元年9月5日(木) 参加費無料
申込書に記入の上、北上市長寿介護課(FAX 0197-64-0287)へ
FAXしてください
※主任介護支援専門員更新研修 法定外研修に該当
詳細・申込書はこちらの案内チラシをご覧ください。